管理人ロンからのご挨拶
初めまして^^
この度は「債務整理後に住宅ローン(借り換え)の審査を通す方法」へのご訪問ありがとうございます。
私、妻、長女(23歳)、長男(17歳)の4人世帯、千葉県在住の50代です。
長引くコロナ禍で休職や失業等の収入減により家計(支出)を見直す家庭が増えていますが、特に住宅ローンは金額が大きい分、わずかな金利の差が支出に大きく影響します。
2%を超える変動金利でしたので私も金利が低い住宅ローンに借り換えて少しでも支出を減らそうと考えました。
しかし私は過去に債務整理を行った(金融事故を起こした)いわゆるブラックと呼ばれる属性です。
「債務整理が終わって5年間はブラックリストに登録され新たな借り入れは出来ない」
ネットでは9割以上のサイトでこのような記事を見かけますよね。
そんな記事に何度心が折れたことか…。
しかし
「債務整理後から5年経過していないと新たな貸し付けはしてはならない」
このような法律はありません。
過去に債務整理し5年経過していなくても新たな借り入れは出来ます。
融資するしないの判断は最終的に金融機関が決めることなのです。
平成30年に債務整理を完済する手前の平成29年に国の教育ローンを、債務整理完済後5年を経過する手前の令和3年に住宅ローン(借り換え)+リフォーム資金の審査を通しました。
「債務整理後に住宅ローン(借り換え)の審査を通す方法」はその方法をご紹介するブログです。
この度は「債務整理後に住宅ローン(借り換え)の審査を通す方法」へのご訪問ありがとうございます。
私、妻、長女(23歳)、長男(17歳)の4人世帯、千葉県在住の50代です。
長引くコロナ禍で休職や失業等の収入減により家計(支出)を見直す家庭が増えていますが、特に住宅ローンは金額が大きい分、わずかな金利の差が支出に大きく影響します。
2%を超える変動金利でしたので私も金利が低い住宅ローンに借り換えて少しでも支出を減らそうと考えました。
しかし私は過去に債務整理を行った(金融事故を起こした)いわゆるブラックと呼ばれる属性です。
「債務整理が終わって5年間はブラックリストに登録され新たな借り入れは出来ない」
ネットでは9割以上のサイトでこのような記事を見かけますよね。
そんな記事に何度心が折れたことか…。
しかし
「債務整理後から5年経過していないと新たな貸し付けはしてはならない」
このような法律はありません。
過去に債務整理し5年経過していなくても新たな借り入れは出来ます。
融資するしないの判断は最終的に金融機関が決めることなのです。
平成30年に債務整理を完済する手前の平成29年に国の教育ローンを、債務整理完済後5年を経過する手前の令和3年に住宅ローン(借り換え)+リフォーム資金の審査を通しました。
「債務整理後に住宅ローン(借り換え)の審査を通す方法」はその方法をご紹介するブログです。
スポンサーサイト
| HOME | 住宅ローンの審査通過に役立った○○○とは? ≫
コメントの投稿
プロフィール
Author:ロン
金融事故を起こしブラックリスト入りが解けていない状態であらたな融資を受けるのは至難の業ですが、○○○の効果もあり平成30年に債務整理を完済する手前の平成29年に国の教育ローンを、債務整理完済後5年を経過する手前の令和3年に住宅ローン(借り換え)+リフォーム資金の審査を通しました。
最新記事
お問い合わせ